2019年2月23日土曜日

ウィンターズ・ボーン

17歳の頃の私は、一体、何をしていたのだろう。


Winter's Bone


監督:デブラ・グラニック
出演:ジェニファー・ローレンス
   ジョン・ホークス
   シェリル・リー
   ギャレット・ディラハント

あらすじ


ミズーリ州南部のオザーク。
精神を病んだ母親と幼い弟妹の4人で暮らすリーは、17歳。
高校にも行かずに、家族を支えている。
ある日、麻薬の密造で逮捕されていた父親が保釈され、その後、失踪していることを保安官に知らされる。
父親は、家と土地を保釈金の担保にしていたため、来週の裁判に現れないと、住む家を失ってしまうのだ。
リーは、家族を守るために父親捜しを始めるが、村の人は、誰も協力しないどころか、何かを隠している。

左:アイザイア・ストーン 中央:ジェニファー・ローレンス 右:アシュリー・トンプソン

感じたこと

ミズーリ州の山間部に暮らすリー・ドリーは、気が強く、逞しい少女だが、閉塞された村社会を出て、生きていく力はない

この物語は、白人貧困層であるヒルビリーの社会を背景に描かれている。

ヒルビリーとは、最近ではカントリーミュージックの一種と訳されるが、元々は、アパラチア山脈周辺に住むレッドネック(首筋が赤く日焼けしている白人)のことだ。

リーが生まれ育った狭く閉ざされた社会は、憲法でも、法律でもなく、ヒルビリーの”掟”によって、守られている。また、同時に”掟”によって、生活が縛られている。

そのため彼女は、警察を頼ることもなく、一週間以内に、父の死を証明しなければならないのだ。

17歳の少女にとっては、なんて過酷な試練だろう。

リーが、この村社会を抜け出す方法。それは、米軍への入隊だけである。

この映画に登場する唯一まともな大人は、米軍の面接官。

「覚悟を決めて、家に残るべきだ。」と言うのだが、今日、食べるものに困っている少女には、何の役にも立たない助言だ。

人間は、自らの意志によって、社会に参加するのが理想と言えるだろう。

ただ、個人に開かれた社会は、極めて限定されている

私たちは、それぞれ違ったスタートラインに立たされるのだ。

ディズニーチャンネルばかり見ている日本の子供たちは、絶対に見てほしい

ニューヨークやロサンゼルスだけが、アメリカではないのだ


にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

あしたは最高のはじまり

この先に「最高」はあるのだろうか。 Demain Tout Commence ...